日本人は写真を撮る時よくピースをするけど
ピースはインドではWうんこしたいWって意味があるから
インド人は日本人の写真を見ると「なんでこの人たちみんなうんこしたいんだろう?」って思うらしい
つまり アヘ顔ダブルピースしている人は「この人もう限界なんだな」って思われてるわけだ
補足すると インドでは小の方を「Number one」と言い
それを表すため指を1本立て
大の方を「Number two」と言い
それを表すためには指を2本立てるので
ピースサインがそのように見える
イメージとしては席を離れたり
授業中にクラス出てトイレに行ったり
する場合に声に出して説明するのではなく指を立てて表す
その方が恥ずかしくないし
相手にも伝わるからなのでは
ということでインド人の前で写真を撮る時にはピースサインをしない方
が賢明ですよ







bunbun