2013年04月18日

気が早い







ここ最近の石川さゆり 紅白歌合戦の曲目


2005 天城越え (この時点で5回目)

2006 夫婦善哉

2007 津軽海峡・冬景色(この時点で5回目)

2008 天城越え

2009 津軽海峡・冬景色

2010 天城越え

2011 津軽海峡・冬景色

2012 天城越え new



この歌 好き

イイよね

5キロ先ぐらい 見ながら指差す仕草

たまらないっす


今年の紅白歌合戦 何歌ってくれるかね〜

予想では まさかの


津軽海峡・冬景色 でしょ


今から楽しみだね〜


bunbun









posted by hairclub at 18:02| RiTA

2013年04月09日

ギャップ・・・


好きな男性のタイプで 世の中の女子が言っている


「ギャップがあるのがいいのよね 全然そう見えないけど実はこうだった」とか

よく 聞きますよね

わたくしは あまり理解出来ないのですが

みなさんは どうでしょう?


そんな つまらない事を思い出しながら

あまりにも ギャップがあり過ぎなカワイコちゃんを発見!














b0789f079f3c061bc64a5168b00bacf3.jpg










559325_396983983683754_71321285_n.jpg




北極ウサギ

普段は何もせず ずーと丸まってじーっとしている

でも


















mig.jpg




立ち上がると がっかり

何か違うくないかい 

出来れば ずーと丸まっててほしい・・・


しかも この子


体重4s〜5、5sと北米で一番でかいウサギ

時速60qで跳ねることが出来る

子ウサギは半年かからず親と同じ大きさになる


見た目と違い ギャップあり過ぎ

あり過ぎも いかがなもんですね




bunbun
posted by hairclub at 17:42| RiTA

2013年04月05日

春眠 暁をおぼえず




やっとこさ 春ですね






tumblr_lwk7iq097B1qfjjglo1_250.gif












tumblr_lwk7iq097B1qfjjglo2_250.gif











tumblr_lwk7iq097B1qfjjglo3_250.gif












tumblr_lwk7iq097B1qfjjglo4_250.gif






日が長くなってきました


ワクワクします


ヘアーチェンジ しませんか

お待ちしてます



bunbun






posted by hairclub at 13:09| RiTA

2013年04月02日

だからどうした

ライブで、知らない曲を聴くのと、知ってる曲を聴くのはどっちが楽しいでしょうか?

テンションが上がるでしょうか?

…基本的には、知っている曲が演奏されている時の方が、盛り上がるんですよね。


しかし、お笑いライブで、知ってるネタを見るのと、知らないネタを見るのは、

どっちが楽しいでしょうか?

…基本的には、知らないネタを初めて見る時の方が、食いつくと思います。


何度か見たことがある映画と、初めて見る映画では、どっちが感情移入できるでしょうか?

…基本的には、初めて触れる映画を見る時の方が、入れるはずです。


なぜか、音楽だけが「未知のものより既知のものを欲する」のです。

誰かのコンサートで、最新アルバムのあまり耳馴染みのない曲が続いた後、

突然、有名曲のイントロが流れて会場がぶわっと盛り上がる感じ、

心当たりある方も多いのではないかと思います。


お笑い芸人が単独ライブしてて、知ってるネタが始まった瞬間に盛り上がるでしょうか?

「ああ、なんだ…これは知ってる。オチでアレがああなるやつだ」となりませんか?


落語は知ってるネタでも、やる人が違えば音楽に似た感じが味わえます。

これはなぜでしょう?



残念ながら解りません

あしからず・・・







tumblr_m815xjbfM11r2pmbao1_500.jpg




tumblr_m815xjbfM11r2pmbao2_500.jpg









tumblr_m815xjbfM11r2pmbao3_500.jpg






tumblr_m815xjbfM11r2pmbao4_500.jpg









tumblr_m815xjbfM11r2pmbao5_500.jpg





tumblr_m815xjbfM11r2pmbao6_500.jpg




bunbun

posted by hairclub at 16:34| RiTA